MENU

実際どうなの?『特茶』や『綾鷹』で脂肪は本当に減る?5つの注意点

どうもブロッコです!🥦

最近コンビニや電車の広告、自動販売機でもよく目ににする、内臓脂肪や皮下脂肪を減らす効果をうたっている『特茶』や『綾鷹』などのお茶製品。あれを聞くと飲むだけで痩せるの?とついつい手に取ってしまいたくなりますよね!

そこで今回は最近流行りのダイエット効果のあるお茶製品には、どんな効果があってどんなことに注意が必要なのか、皆さんの役にたつ情報をお伝えしていこうと思います!

目次

『特茶』と『綾鷹』は働き方が違う

結論、これらは研究のもと作られており、臨床試験などを経て一定の内蔵脂肪の減少をサポートしてくれることが証明されています。そのため上手に利用することで、ダイエットをサポートしてくれます。それではそれぞれの違いについて見ていきたいと思います!

⚫︎特茶(トクホ)

⇨関与成分:ケルセチン配糖体(イソクエルシトリン等)
⇨脂肪分解酵素を活性化。
日常活動による脂肪の分解・消費を高める効果がある(メーカー説明による)

要は『脂肪の分解(燃やしやすくする)』をサポートするタイプ。臨床的な研究報告もあります。

⚫︎綾鷹 特選茶(トクホ)

⇨関与成分:難消化性デキストリン(食物繊維)
⇨食事からの糖や脂肪の吸収を抑制する効果がある。
食後の中性脂肪や血糖の上昇を穏やかにすることが認められている。

要は、「体に入ってくる脂肪」を減らすアプローチをしてくれます。

特茶=分解を促す
綾鷹=吸収を抑える

科学的エビデンス

⚫︎ランダム化比較試験(RCT)やメタ解析報告あり
⇨茶カテキンや関連成分の『継続摂取』が内臓脂肪を一定程度減らすことが報告されています。

⚫︎代表的な試験では「12週間前後の研究」で内臓脂肪面積が、「数㎠〜10㎠前後」減るとの報告があるようです。

⚫︎劇的に10kg減るといった効果ではありませんが、飲む+α日常生活の歩行などを組み合わせると相乗効果が期待できます。

どちらを選ぶ?使い分けのヒント

⚫︎食べ過ぎによる食後の血糖値や中性脂肪が気になる人
⇨『綾鷹』を推奨
難消化性デキストリンにより、食後の脂肪・糖の吸収を抑制してくれる効果が見込めます。外食が多い方、食後高血糖が気になる方におすすめ。

⚫︎日常動作の効果で脂肪を燃やす力を高めたい人
⇨『特茶』を推奨
ケルセチン配糖体により、脂肪分解をサポートする効果が期待できます。歩行や軽い運動を組み合わせることでより効果が出やすい設計です。

注意点(知ってて欲しいこと)

①魔法のような効果を期待しない
⇨臨床試験の変化はあくまで「中程度」のものです。飲むだけで劇的に痩せるような魔法みたいなことは起きません。痩せるための「食事」「運動」が基本になります。そこに+αとして利用することで、よりダイエット効果を発揮しやすくなります。

②用法容量を守る
⇨トクホ表示の根拠は、特定の摂取量での試験結果に基づいています。そのため飲めば飲むほど効果が高まるといった考えは危険です。過剰摂取はさいあく意味が無いか、人によっては副作用のリスクもあるため、表示されている容量用法をしっかり守りましょう。

③薬との相互作用・肝臓への影響
⇨高濃度のカテキン摂取で稀に肝障害をきたす報告もあります。ワルファリンなどの血液サラサラ系のお薬を飲んでいる方、肝臓に疾患のある方、妊娠中・授乳中の方は医師に相談の上飲むようにすることを推奨します。

④成分の違いを理解する
⇨先ほどもお伝えしたように、同じ緑茶でも「分解を助ける」のか「吸収を抑える」のかで作用機序が違ってきます。自分の目的に合わせて選ぶことが大切になります。

⑤カフェイン含有に注意
⇨特に妊娠中、貧血などで鉄剤を飲んでいる方はカフェイン含有による悪影響も考えられるため注意が必要です。

まとめ

⚫︎科学的根拠は存在する
⇨RCTやメタ解析と呼ばれる研究結果の報告あり。ただし効果は中程度であり劇的な変化を見込めるわけではない。

⚫︎選ぶ際は「目的」に合わせる
⇨『脂肪分解(燃焼サポート)』なのか、『吸収抑制』なのか。自分の目的に合わせて選び、少なくとも12週間ほど継続して飲み続けることが推奨されています。

⚫︎『飲む+動く+バランスの取れた食事』が最も効果的
⇨「飲むだけで」という考え方は結構危険です。飲むからこそ、普段の生活習慣も見直して行こう。という考えがとても大切です。

いかがでしたか?このように同じお茶でも、商品によってダイエットへのアプローチの仕方が違うなんて、面白いですよね。このような違いを知っておくことで、ケースバイケースで今の目的にあった商品選びが可能になるため、知っていて損はないと思います!ぜひこれから、皆さんの健康習慣の役に立てば嬉しいです!

最後まで読んでいただいありがとうございました!☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次