MENU

散歩こそが健康を導く!?その訳とは?

どうもブロッコです!🥦

今朝も早速あさんぽ行ってきました!
朝がだんだん心地よくなってくるのを、日に日に実感するのが楽しいです🍂😊

そこで今回は、散歩が習慣化すると将来の健康にとってすごく大きなメリットがあるんだよ〜というテーマでお話しします。

目次

散歩の健康的メリット

⚪︎身体臓器の健康向上
→特に心臓・血管系へのメリットが大きく、散歩が習慣化している人はそうでない人に比べて、心臓病発症リスクが低いというデータがあります。

⚪︎脂肪燃焼の促進
→特に朝一の散歩は、前日から食事を摂っていない時間が長いため、体の糖分が枯渇しており脂肪が燃焼されやすいとされています。お腹周りの脂肪を減らしたい方は朝さんぽがおすすめです!

⚪︎ストレス軽減・リラックス効果
→散歩はランニングなどに比べて、きつさがほとんどなく適度に汗もかきます。そのため心地よく続けることができ、代謝も良くなるためリラックス効果やストレスの軽減にもつながります。

おすすめ実践法

ただダラダラ歩くだけでも、歩かないよりは相当ましです。
しかし、せっかくやるなら効果的な方法でやった方が、効果を実感しやすく、効果を実感できると楽しくなってくるため継続もしやすいと思います!

▪️目安
→1回30分前後。少し息切れする程度の「早歩き」が効果的。
そんなに時間が取れない!という方は、10分間できる限り早歩きで、歩幅を大きくすることを意識すると、30分歩くのと相応の効果が見込めます。
ですが、一番重要なのは継続することです。まずは5分からでもOK!外の空気を吸ってリラックスする。くらいの感覚からでいいので、始めてみるのをおすすめします!

▪️タイミング
→体脂肪を減らしたい方は、朝の空腹時散歩をおすすめします。
ただ、やりすぎは低血糖を起こし不調を招くため、暑日や長時間頑張りすぎるのは避けましょう。

→食後30分後
食後の運動は血糖値の上昇を抑えるため、体脂肪の蓄積を抑えてくれる効果があります。

→日の出・夕暮れどき
これは完全に個人的なおすすめです笑
この時間は涼しいことが多く、とにかく綺麗な空を見ながら心地よく歩いている時間が至福のひと時です。特に朝は、活動している人も少ないため、雑音もなくとてもリラックスできます。

継続のコツ

▪️ラジオやポッドキャスト、Kindleなどを聴きながら歩く
→僕が散歩を好きになれた理由として、これはすごく大きいと思っています。
歩きながら好きなラジオを聴いて楽しい気持ちになれたり、歩きながらインプットの時間にすることでより思考力が働いたりと、健康と学びが同時に得られるためまさに一石二鳥じゃないですか?
これすごくおすすめなので、ぜひやってみてください!☺️

まとめ

いかがでしたか?少しは散歩の良さが伝わっていると嬉しいです!
特に地方暮らしの方は、普段車で移動することが多いため運動不足になりがちかと思います。そんな方は、今の朝晩が心地いい時期に始めるのが一番習慣化しやすいと思います。まさにスポーツの秋👟食欲の秋🍠ですね!自分のペースで、スモールステップで、将来の健康貯金頑張っていきましょー!最後まで読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次